電子工作始めました。

〜 ちょっと寄り道 〜
<前のページ><次のページ>


6/3
大まかな仕様が決定。ケースの製作に行こうかと思いましたが、色々と欲が出てきたり、
コミケ(とWF)の準備もあるので、続きは夏ごろにしようかと思っていたのですが。
某氏に、いつ頃になるのか尋ねられたと言う事もあり、ここいらでちょっとまとめというか雑記。

とりあえず、今現在思っている事のおぼえ書き・変更点・課題等。
(○:たぶん実行; △:要検討; ×:未定)
○ディップスイッチをつけて、いくつかの設定ができるようにする。
○展示用にデモンストレーションモードを設置。
○LEDを6桁に
△お風呂タイマーだけでは、本当に使い道がないので(笑。ラーメンタイマー機能でもつけるか?

・電池関係
△電池に006pを使おうかと思っていたが、006pってパワーがあるだけで容量がめちゃめちゃ少ない。
△電池のサイズにあわせると、頭の中で想像していたものより大きくなる(特に奥行き)。別に良いんだけど、大きすぎないかなあ?
△単四か、単3に変えたほうがいいのかなあ。

・キット
×キットとして成り立つのか?どこまでの加工を残して良いのか?
×原価が・・・・試算で、6k円超えそうです・・・・最終的には、もっといくかも・・・
○基板が思っていたよりも高いんですよ。パターンだけなら自分でエッチングできますが、穴あけが大変なんで、業者に委託しようとすると
日本じゃ安いところでも1枚2万5千円越。海外の業者で安いところが、33US$+送料8$。1枚に4パターン入れたとして1500円強
しかも、海外の業者は、英語でやり取りしないといけないらしい・・・


等々



消費電力を抑えて、電池を小さくするアイデアとして、こんな意見が、
“LCD も LED も止めて、圧電スピーカーを PWM 駆動して喋らせるというのはどないですか?”

使用するつもりの16F628AにもPWM付いてますし、ソフトウェア制御でも良いですし、RS-232Cも付いているんで、EEPROM簡単に増設できますし
※EEP-ROM付けようと思えば、同じシリアルでもUSART(RS-232C)じゃなくて、MSSP(I2C)がいるのかなあ?
残念ながら、628AにはMSSPは付いていない。ソフトウェア制御でもいけるけど、PWMと同時に制御しようとすれば、
ロムとのアクセスは、ハードで対応してた方が良いし、16F873Aとかを使用すべきなのか?(12/8追記))

喋らせる事自体、ハード的には簡単だと思います。が、か○いみか の声を勝手につかったら怒られますって(笑
まあ、かな○みか のような声を合成して使うって手もありますけど。それでも、怒られそう(笑


声をどうするのかって言う課題はありますが、可能性の1つとして圧電ブザーのテスト。ラーメンタイマ機能つけたときには役立つかも(笑
これでもかって言うぐらいに、簡単な構造。PICに、電源と圧電ブザーを接続しただけ。
使用した3端子レギュレータは、TA4803F(3V:1A)。電池の種類を変更(単四3本とか)した場合の可能性として、買って来ました。

LED無しにして喋らせるのであれば、これにROMがつくだけの回路ですね。

ブザー
ブザー

ソフトウェア制御なので、上の回路だけでも、オルゴールにでも、蚊よけにでも色々なり得るんですよね。


現状のままでブザーつけるにはI/Oポートが足りなくなりますが、74HC238を使用してポート増やせば何とか付きますし。
本末転倒ですが、現状のに付けてみますか?

<前のページ><次のページ>

トップページに戻る

Copyright ©Sukiyaki Workshop  2001-2005  All rights reserved.